帰宅前の溢れるやる気を持続させる
他の人はどうかわからないですが、自分は 会社から帰宅する前にやる気が異常に高まることがあります。
仕事でも個人の活動でも「今日は家帰ったら朝までやってやるぜ」みたいな感じで、何でもできそうな気がするくらいやる気に満ちあふれるんですよね。完全にやる気MAX状態なんですが、そのほとばしるやる気のままに行動するかというと、まぁ実際はうまくいかないことが多いです。
参考までに、自分のダメパターンを書き出してみます。
まず家帰って飯食って、ちょっとゆっくりしたら 「あれ?俺のやる気どこ行っちゃったの?」ってなり始めます。
23時くらいに 「よっしゃ23時半からやるぞ!」と思ってアニメ見てたら23時34分くらいになります。
「キリが悪いから0時からオールで頑張るぞ!」とか思ってたらいつの間にか1時になってて、 「まぁ6時まで5時間もある!俺たちの夜はここからだ!」とか考えつつTwitter見てたら2時になります。
このあたりから 「朝の方がパフォーマンス上がるらしいから今日は寝て朝5時からやるぞ!」とか考え出して布団に入るんですが、結局寝るのは3時を過ぎます。
起きたら8時回っていて一気にやる気が削がれて 「今日仕事終わったらやるぞ!」という感じでスタートをずらすという負の無限ループに陥ります。
なんか文字にしてみるとめちゃくちゃダメな奴みたいですが、未だにこういう怠惰な感じになることはあります。
行動を書き出してみると何がダメかよくわかるんですけど、 家帰って最初に一息ついた時点で割と詰んでるんですよね。
自分でもわかってはいるんですよ。ソファでちょっとキングダム読んだら、際限なく続きを読んでしまうことくらいわかってるんです。わかってるのに、何も工夫しないとどうしても最初に怠惰の元となる行動をやってしまうんですよ。
こんな感じで怠惰に過ごしてしまった時の後悔は辛いので何とかしたいなぁと思っていたんですが、最近少し解決しつつあるので自分の方法をまとめておこうと思います。
あくまで自分の方法なのでたぶん万人に当てはまるものではないと思いますが、自分のメモとして残します。
帰宅中から始める
問題の原因の1つは、 家に帰ったら始めるみたいな切り替えができると思ってるところです。帰宅前の溢れるやる気は、なぜか帰宅したら半減するのでそううまくはいきません。
帰宅前にやる気が溢れてるなら、帰宅してからではなくすぐに始めてしまう方がいいです。自分の場合、必要な情報を携帯で読んだり頭の中で構想を練ったりといった感じで、帰宅途中の電車の中でできることをやるようにしています。
家で最初にやることを決める
よくありがちなのは、 難しいことを最初にやろうとして家に帰ったら億劫になってしまったというパターンです。そのため、家に着いてから最初に取りかかる内容を具体的に決めておくようにしています。
個人的には、やれば確実に成果が出る作業を最初に持ってくるのがオススメです。ルーチンワークでもいいので、頭をあんまり使わなくてもいいことを最初にやる方がエンジンをかけやすいです。例えば、GitHubにプロジェクトを作るだけくらいでもいいと思います。
家に帰ったらまず10分やってみる
自分の経験上、 家帰って飯作ったり風呂入ったり別のことをやると急激に熱が冷めます。
やる気を萎ませないためには最初の一歩が大事なので、家に帰ったらすぐに10分やって一歩目を踏み出すことをルール化してしまうようにしています。これで、熱を保ったまま楽しくなるところまで一気に加速します。
悩まずできる作業を用意しておく
最初の一歩を踏み出せても、 いきなり躓いて萎えることがあります。
特に新しい技術をキャッチアップする時とかありがちです。ハマると時間食う上に進んでる感なくて辛いんですよね。経験上、ハマって2時間悩んでも寝て起きたら5分で解決するみたいなことはよくあるので、そういう時はいさぎよく諦めるようにしています。
ただ、諦めるだけだと成果がないような気がして凹むので、代わりに簡単な作業を用意しておくといいです。例えば、実装方針は固まってて経験もあって後は作るだけの部分などですね。
やることをすべて書き出す
途中でやる気がなくなる原因として、 何気にやることが多すぎて萎えるというのがあります。
その対策として、やりたいことを細かくタスク化して洗い出すようにしています。めんどくさいかもしれないですが、自分にはかなり効果が高かったです。今日どこまでやるかを明確にすると達成感もあっていいです。家作業における達成感というのはかなり大事なので、1日の目標は小さめに設定しておくといいかもしれません。
以前にタスクを書き出して作業した時は、結構うまくやる気を持続させられました。 konifar.hatenablog.com
考えてみたら、こんなに工夫しなくちゃいけないことって本当にやりたいことじゃないんじゃないの?って気もしてきましたが、そういうわけでもないんですよね。自分は怠惰に過ごすと言いしれぬ焦りを感じてしまうタイプなので、これからも工夫しながら頑張ろうと思います。
ただ、そろそろスプラトゥーンを買おうかと考えてるので今後大幅に考えが変わるかもしれません。