Konifar's WIP

親方!空からどらえもんが!

iOSDC 2021 LTで話した『Kyash iOSアプリのQAの歴史』のスライド補足

iOSDC 2021 のLTで『Kyash iOSアプリのQAの歴史』というタイトルで話してきました。

speakerdeck.com

Kyashのアプリがリリースされてからの4年半でやってきたことを5分で話すということで説明を省いたところも多かったので、少し補足を入れながら紹介しておきます。

続きを読む

特定のSlackチャネルに全メンバーを一括招待するコマンドをZapierで作る

Slackの特定のチャネルに全メンバーを一括招待する /invite_all というSlashコマンドをZapierで作ってみました。

Zapierの詳しい話は書かないので、興味がある方は調べてみてください。どんなことができるかざっくり知りたい方は下記を見てみると雰囲気がわかるかもしれません。

blog.kyash.co

使い方

全メンバーを招待したいSlackチャネルで /invite_all を打つだけです。

全メンバーが入っている特定のチャネル(Kyashだと #all-announce)に入っている全員が招待されます。

f:id:konifar:20210812215318p:plain

続きを読む

Slackチャネル大掃除のためにPublicチャネル一覧をGASでSpreadSheetに書き出す

年末なので社のSlackチャネルを大掃除したいなと思い、アーカイブしてもよいPublicチャネルを探すためにSpreadSheetにチャネル一覧を書き出してみました。

簡単なわりに便利だったので、他社でも役に立つかもしれません。

f:id:konifar:20201221200218p:plain

続きを読む

KyashでEngineering Managerとしてやってきたこと / やっていくこと

2020年1月から1年ほどKyashでEMをやっています。

今までチームをリードしてきたことは何度かありましたが、いわゆるマネジメントという役割は初めてでした。EMについて抽象化した話ができるほど自分の中で咀嚼できているわけではありませんが、思考整理を兼ねてやってきたこととやっていくことをまとめておこうと思います。

ここに書く内容は当然自分だけでやってきたわけではありません。他のメンバーによって支えられてきたことの方が多いです。文章量の都合で端折ることもありますが、自分だけで色々やってきたみたいに捉えられるとなんだかむず痒い気持ちになるので一応前提として書いておきます。

続きを読む

Engineering Managerとしての人の頼り方

この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2020 19日目の記事です。

Kyashで2020年1月からEMをやっています。今までチームをリードしてきたことは何度かありましたが、いわゆるマネジメントという役割は初めてで、本やブログ記事で勉強しながら色々と試行錯誤してきました。

EMとしてやってきたこととこれからやっていくことは下記にまとめてあります。

konifar.hatenablog.com

今回は「人を頼る」という自分の苦手だった分野にフォーカスして書いてみようと思います。権限委譲の話というよりは、期待のすり合わせのような話です。

続きを読む

会社の過去の出来事をお知らせする『今日は何の日?bot』を作りました

ちょっと思い立って『今日は何の日?』というSlack botというのを作って会社のSlackに入れてみました。今のところまあまあいい感じなので、背景や仕組みを記しておこうと思います。もしかしたら他社でも役に立つかもしれません。

続きを読む